ハッピーテラス江戸川 ホーム > プログラム
4つのスキルトレーニング
4つのスキル上昇からの相乗効果
一つ一つの作業の中に、4つのスキルトレーニングの要素をバランス良く取り入れた、計画的なトレーニングを行っていきます。
独自の研修を修了した講師が、子どもたちの発達課題に合わせてトレーニング・教材を調整し、段階を踏みながら成長へと導きます。
様々な側面からのアプローチにより最終的には全体的なコミュニケーション力の育成につなげていきます。
独自の研修を修了した講師が、子どもたちの発達課題に合わせてトレーニング・教材を調整し、段階を踏みながら成長へと導きます。
様々な側面からのアプローチにより最終的には全体的なコミュニケーション力の育成につなげていきます。

![]() |
1.身体スキル
楽しくコミュニケーションをとるための前提となる、
身体的なスキルを身に付けていきます。 ● 楽しく運動して、元気に、リフレッシュ ● はっきり話す、姿勢を整え集中して聞く ● 豊かな表情、豊かな身振り |
![]() |
2.学習スキル
豊かなコミュニケーションと思考力の向上のために、基礎的な読み書き計算のスキルを
みんなで一緒に楽しく学んでいきます。 ● 一つひとつスモールステップを踏み、「きちんと分かる」ことで「学ぶ楽しさ」を ● 豊かな言葉で読む、書くトレーニング ● 自立した生活に必要な計算力はしっかりと |
![]() |
3.生活スキル
日々の生活を送っていく上で、身の回りのことを自立して行えるよう、また日常生活の
様々な場面で、適切な言動ができるようトレーニングしていきます。 ● 気持ちのいい挨拶、整理整頓、身だしなみなどの知識と実践 ● 買い物や電話など、日々の生活に必要な判断と受け答えをロールプレイング ● メモを取る、スケジュールを管理するなどの大切な習慣づけ |
![]() |
4.社会性スキル
「楽しさを生み出す関係を作る力」を身に付け、創造的で優しく豊かなコミュニケーションを
取っていくことで、みんなと共に笑顔で生きていくことのできる子を育てます。 ● グループワーク、ロールプレイング、ゲームなど多様なアプローチ ● 負けても失敗しても大丈夫!何度でも考えて、何度でもチャレンジ ● 子どもたち同士の教え合い、学び合いから、認め合いへ |
● 学年や発達スピードの違いにこだわらず、お互いにコミュニケーションをとりながらのグループトレーニングです。
● 個別指導は
A.グループに混じってトレーニングができない場合の個別対応
B.受験にチャレンジするお子さまの面接の練習
● A) はあくまでグループでコミュニケーションをとれるようにするための一つのステップ。
常に「個別」では社会にでてから通用しません。
● B) は要望に応じて行ってはいますが「本人が希望したら」です。
ここでは本人が自信をもって自分が決めた道を行くためのお手伝いだと考えています。
● 個別指導は
A.グループに混じってトレーニングができない場合の個別対応
B.受験にチャレンジするお子さまの面接の練習
● A) はあくまでグループでコミュニケーションをとれるようにするための一つのステップ。
常に「個別」では社会にでてから通用しません。
● B) は要望に応じて行ってはいますが「本人が希望したら」です。
ここでは本人が自信をもって自分が決めた道を行くためのお手伝いだと考えています。